第21回日本口腔機能水学会総会・学術大会

メインテーマ:水の都東京で機能水を語ろう

プログラム

2月29日(土)

15:00-15:50
理事会
16:00-16:10
開会挨拶
16:10-17:10
特別講演
講演者
宮加奈子 先生
建設技術研究所 国土文化研究所
演題
「江戸・東京のかわと暮らし ~みずが繋ぐ昔と今~」
17:30-19:00
懇親会 (明治大学紫紺館)

3月1日(日)

9:00-9:15
開会式
9:15-10:15
一般口演3題
10:30-11:30
教育講演
講演者
堀田国元 先生
一般財団法人 機能水研究振興財団 理事長
演題
「機能水をめぐる新展開」
11:30-12:00
総会
13:20-14:20
特別講演
講演者
齋藤利晃 先生
日本大学理工学部土木工学科 教授
演題
「下水処理に関係する細菌の特徴と制御」
14:20-15:20
一般口演3題
15:30-15:45
展示業者ブリーフィング・シンポジウム
15:45-
次回大会長挨拶 川上智史 (東海大学医学部)
開催期日
令和2年2月29日(土)、3月1日(日)
会場:
日本大学歯学部本館 創設百周年記念講堂
(東京都千代田区神田駿河台1-8-13)
大会長:
佐藤 秀一(日本大学歯学部歯科保存学第Ⅲ講座 教授)
主催:
日本口腔機能水学会
後援:
(財)日本機能水研究振興財団
参加費
会員 7,000円(事前登録6,000円、令和2年2月26日振込み確認分まで)
非会員 10,000円 (事前登録も同額)
歯科技工士・歯科衛生士・学生 会費 3,000円 (当日受付可)
懇親会 令和2年2月29日(土)17:30~19:00
懇親会費 7,000円(事前申し込み 6,000円、令和2年2月26日振込み確認分まで)
振込先
振込口座:ゆうちょ銀行
店名:一三八
店番:138
   普通預金 0507539
名義:日本口腔機能水学会学術大会準備事務局
大会事務局
第21回日本口腔機能水学会学術大会
大会長
佐藤 秀一
準備委員長
蓮池 聡
日本大学歯学部歯科保存学第Ⅲ講座
〒101-8310 東京都千代田区神田駿河台1-8-13
TEL 03-3219-8107
e-mail:21th.kinousui2020@gmail.com

大会長挨拶

第21回日本口腔機能水学会総会・学術大会
大会長 佐藤 秀一

この度,第21回日本口腔機能水学会総会・学術大会を昨年,開講した日本大学歯学部本館創設百周年記念講堂において開催させていただくことになりました。日本大学歯学部が口腔機能水学会学術大会を主催させていただくのは,前身の強電解水歯科領域研究会(第6回)を村井正大先生が主催されてから,第4回学術大会:野元成晃先生,第10回:伊藤公一先生,第18回:浅野正岳先生と今大会で5回目となります。さらに,今年度より本学会会長を当講座の西田哲也診療准教授が拝命し,本会との関係がますます深まり,身の引き締まる思いで学術大会をお引き受け致しました。
さて,本大会では「水の都東京で機能水を語ろう」をメインテーマに機能水のみならず,私たちの生活に欠かすことができない水について考えてみようと思い,本大会を企画しました。東京という街は,中心部に皇居周辺の御濠をはじめ,神田川,隅田川,江戸川,荒川,多摩川など豊かな水辺空間が広がっています。歴史的にみると,江戸時代までは数多くの水路などがあり,この水路なくして東京の発展はあり得なかったようです。これらは,今ではかつてのような役割はしておりませんが,私たちの生活と密接に関係し,重要な役割を果たしています。また,この数年,東京でも地球温暖化の影響なのか「猛暑」による水不足,さらに,「ゲリラ豪雨」や「超大型台風」の通過による河川の氾濫などを経験し,改めて水とくらしの密接な関わりを再認識させられました。
そのような昨今の背景も踏まえ,本学術大会の特別講演Ⅰでは建設技術研究所,国土文化研究所研究員:宮 加奈子先生による「江戸・東京のかわとくらし~みずが繋ぐ昔と今~」で東京のくらしと水のつながりについて,昔から現在までの様子の変化などを興味深くお話しいただく予定です。また,特別講演Ⅱの日本大学理工学部土木工学科教授:齋藤利晃先生による「下水処理に関する細菌の特徴と制御」においては,私たちの関連分野である口腔内のバイオフィルムの除去に通じると考えられる,下水における細菌処理についてご講演いただきます。さらに,教育講演では般財団法人,機能水研究振興財団理事長:堀田国元先生に「機能水をめぐる新展開」では最新の機能水の知見についてお話しいただきます。その他,一般口演,企業展示などを予定しております。
本大会が盛会となるよう,多数の会員の皆様のご参加を心よりお待ちしております。