タイトル等 ページ
「日本口腔機能水学会誌」発刊にあたって
‐芝火華彦
1
<総説>
強電解酸性水の殺菌作用について
‐村井正大
2
<原著>
粉末溶解型弱酸性機能水の殺菌作用および保管条件の違いによる変化
‐嶋田浩一、‐釜我正行、‐芥川秀康、‐太田典子、‐村井正大、‐伊藤公一
6
矯正用ワイヤーに対する強電解酸性水の影響について-強電解酸性水によるNi溶出について
‐北浦英樹、‐安達紀子、‐永田礼子、‐小林和英
11

2000年3月25日(土)
強電解酸性ジェルの創傷治癒効果に関する実験的研究
○大山明博、芝あき彦、木村江美子、斎藤友希、宮谷信太朗、柳澤洋之、三浦頡剛、高柳育行、高橋紀樹、小花照雄、※立川哲彦(昭和大学歯学部第三歯科補綴学教室、※昭和大学歯学部口腔病理学教室)
機能水が早期歯周病組織創傷治癒へ及ぼす影響
○齊藤文重、沼辺幸弘、鴨井久一(日本歯科大学歯学部歯周病学教室)
強酸性電解水の歯性上顎洞炎への応用
○竹内英明(竹内歯科)
強電解酸性水によるインプラント即時暫間補綴における洗浄消毒
○尾関雅彦、芝あき彦、清水弘、加瀬智夏、金石あずさ、塚崎弘明、西村彰浩、山下浩平(昭和大学歯学部第三歯科補綴学敦室)
Cl)新三室型電解装置による「無塩・濃度可変」強酸性電解水の性状
○佐野洋一(ファースト・オーシャン株式会社)
C2)新たなる機能水一弱酸性水(粉末剤)の開発と特性
○越野泰光(日本アクア株式会社)
(会長講演)口腔機能水学会の軌跡と機能水の多方面への応用
○芝あき彦(日本口腔機能水学会会長)

(基調講演)
機能水の歯科医療への応用と将来展望一とくに電解酸性水について一
○村井正大 (日本大学総合科学研究所)
強酸性電解水の口臭抑制効果
○町頭三保、瀬戸口尚志、喜多麻衣子、永井清子、吉森史、日高美帆、和泉雄一(鹿児島大学歯学部歯科保存学講座2)
粉末型弱酸性機能水の保管条件の違いによる性状の変化
一とくにpH、酸化還元電位、遊離有効塩素濃度、殺菌効果について一
○釜我正行、嶋田浩一、山田豊、※村井正大、伊藤公一(日本大学歯学部保存学敦室歯周病講座、※日本大学総合科学研究所)
洗口による酸性電解水の除菌効果計測法
○田辺直紀、平口久子、内田博文、中川久美、土生博義(日本大学歯学部総合歯学研究所歯科材料研究部門材料研究室)
粒状ボリアニリンによる水の殺菌
○森田健一、川端智人、※岩沢篤郎(桐蔭横浜大学桐蔭人間科学工学センター、※昭和大学藤が丘病院臨床病理科)
歯科医療への活性酸素の利用
○岩口四郎、※松村健太郎、※※中村善治、※川島徳道.((株)エッチアールディ/桐蔭横浜大学工学部医用工学科、※桐蔭横浜大学工学部医用工学科、※※鶴見大学歯学部)
(特別講演-1)
電解水の調理施設および食品素材への利用
○井川房欣((財)日本食品分析センター)
S1)強酸性電解水の殺菌効果
○岩沢篤郎、中村良子(昭和大学藤が丘病院臨床病理科)
S2)機能水の義歯洗浄への応用
○市川哲雄(徳島大学歯学部歯科補綴学第一講座)
S3)弱酸性電解水(ハイクロソフト酸化水)の歯科医院での使用法
○岩本宏(岩本歯科)
S4)強電解酸性水による手指の消毒効果
○加瀬智夏(昭和大学歯学部第三歯科補綴学教室)
S5)強電解酸性水を用いた院内感染防止対策
○塚崎弘明(昭和大学歯学部第三歯科補綴学教室)
強電解水による遊離塩素濃度の相違がカンジダバイオフィルムおよび歯科用金属に及ぼす影響について
○柏原稔也、寺田容子、河野文昭、市川哲雄、※弘田克彦、※三宅洋一郎、※※塀内隆博(徳島大学歯学部歯科補綴学第一講座、※口腔細菌学講座、※※松下電工(株)電器R&Dセンター)
矯正用材料に対する強電解酸性水の影響について-各種酸によるニッケル溶出との比較-
○北浦英樹,安達紀子、小林和英(長崎大学歯学部歯科矯正学講座)
Au-Ag-Cu系三元合金を酸、ならびにアルカリ水に浸漬したときの諸性質
○近藤健介、周会、吉田隆一
(日本歯科大学歯学部歯科理工学教室)
フルオロアパタイトに及ぽす強酸性電解水の作用
○福井直人、佐藤勉、田中とも子、鴨井初子、丹羽源男(日本歯科大学歯学部衛生学教室)
酸化水の飲用と飼料の差異がラットエナメル質表面および歯石形成に及ぼす影響
○森谷良智・西田哲也・※村井正大・伊藤公一(日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座、※日本大学総合科学研究所)
S6)機能水と金属腐食一強電解酸性水と電解中性水の比較-
○田中収、舞田健夫(北海道医療大学医療科学センター)
S7)強電解酸性水による金属腐食とその対応
○安倍敏(東北大学歯学部歯科保存学第二講座)
S8)強電解醍性水と歯科用材料
○吉田隆一(日本歯科大学歯学部歯科理工学教室)
S9)強電解水によるユニット内配管への影響
○溝上修平(溝上歯科診療所)
SlO)強電解水による歯の溶解性と表面形態
○丹羽源男(日本歯科大学歯学部衛生学教室)
Sl1)強電解酸性水による歯の脱灰への対応
○吉田隆一(朝日大学歯学部歯科保存学講座)
(記念講演) 機能水と健康一アルカリイオン水の研究成果による考察一
○糸川嘉則(福井県立大学看護福祉学部) 特別講演2 医療における酸性電解水及び海洋深層水の応用 アトピー性皮膚炎の治療 ○岡田武史(東海大学医学部麻酔学教室 けいゆう病院麻酔科)
電解水の電気的性質と殺微生物効果
○矢野漣、※岡田稔彦、※濱崎嘉和(高知ワイヤレス研究所、※アイケンエ業(株)開発部)
酸化電位水の有効塩素濃度と殺菌活性について
○安倍敏、小松正志、奥田禮一(東北大学歯学部歯科保存学第二講座)
強酸性水を用いた根管洗浄の臨床的評価
○斎藤達哉、吉田隆一、河野哲、岡泰弘、屋我嗣彦、関根一郎(朝日大学歯学部歯科保存学講座)
機能水を根管洗浄に使用した際の根管消毒効果について
○中野雅子、小澤寿子、横田剛志、越野孝行、中村治郎(鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室)
在宅診療用ユニットの感染防止に関する研究
○安永哲也、薮根敏晃、竹村尚記、恵比須繁之(大阪大学歯学部歯科保存学講座)
機能水の応用に関する研究一吸引ビン内容物の除菌効果一
○山崎統資、関口五郎(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科)
超昔波洗浄法を用いた強酸性水による歯ブラシの殺菌効果
○佐藤昭、神田昌宏、小川智久、川村浩樹、鴨井久一(日本歯科大学歯学部歯周病学教室)
強電解水を練和液としたアルジネート印象材の殺菌効果について
○榎本志保、西村彰浩、芝あき彦、金石あずさ、塚崎弘明、中根宏之、加瀬智夏、新實一仁、兵頭佳織、森下雅三、鈴木満、松山忠司(昭和大学歯学部第三歯科補綴学教室