コラム
次亜塩素酸水(酸性機能水)の適正使用について

日本口腔機能水学会会長・日本大学歯学部歯周病学講座診療准教授 西田 哲也 昨今の新型コロナウイルス感染拡大に伴う、マスクやアルコール消毒薬の逼迫は深刻であり、様々な代替品や代替手段などが考えられています。その中で、注目を […]

続きを読む
コラム
歯科臨床に広がる電解機能水の可能性

日本口腔機能水学会常任理事・バイオインプラントアカデミー 田中 收 1.強電解水歯科領域研究会からのスタート 1994年、昭和大学の芝華彦教授(当時)の音頭によって強電解水歯科領域研究会が発足し、世界に先駆けて歯科分野で […]

続きを読む
コラム
機能水の歯科用ユニットへの応用

日本口腔機能水学会常任理事・大岡山つかさき歯科院長 塚崎 弘明 1.歯科用ユニット水管路の汚染問題 歯科用ユニット水管路の汚染問題については,これまで本学会の学術大会でも度々取り上げられてきました.私自身,各所で歯科用ユ […]

続きを読む
コラム
機能水の変遷と昨今の話題

日本口腔機能水学会常任理事・日本大学歯学部歯周病学講座診療准教授 西田 哲也 1.アクア酸化水の登場 ドンっと大きなガロンケースに入った液体を机の上に置き、「これを研究しなさい」と当講座の前任の教授から言われたのが、私の […]

続きを読む
コラム
日本口腔機能水学会の変遷

前日本口腔機能水学会会長・昭和大学名誉教授 芝 燁彦 1.はじめに 本学会の会員数は現在184名、毎年学術大会が開催され、各領域から活発な発表が相次ぐようになりました。最初から本学会に携わっておりました私にとりましては本 […]

続きを読む