第17回学術大会のご案内

テーマ

安心安全な歯科治療へ~機能水の有効性を再認識する~

プログラム

3月26日(土)

14:00~15:00
理事会
15:30~16:30
教育講演

  • 座長:塚崎 弘明(昭和大学歯学部)
  • 講師:堀田 国元((財)機能水研究振興財団 理事長)
  • 演題:「機能水総論:酸性電解水とアルカリイオン水」
17:00~19:00
懇親会(ホテルグリーンプラザ大阪)

3月27日(日)

09:00~09:10
開会式

  • 挨拶:佐藤 勉(学会長)
  • 来賓:堀田 国元((財)機能水研究振興財団 理事長)
09:10~09:46
一般口演 1

  • 座長:佐藤 聡(日本歯科大学新潟生命歯学部)
  • 1. 次亜塩素酸ナトリウム希釈水を歯科用ユニット給水管路へ応用した治療効果(大津 杏理)
  • 2. 陽イオン水のチタン表面への細菌付着抑制に関する研究(外山 淳史)
  • 3. アルカリイオン水による酸蝕歯の発生リスク低減に関する研究(佐藤 勉)
09:50~10:40
一般口演 2

  • 座長:西田 哲也(日本大学歯学部)
  • 4. オゾンナノバブル水のStreptococcus mutansに対する殺菌効果(杉澤 満)
  • 5. 電解酸性機能水による口腔上皮細胞におけるEMMPRIN発現誘導(楠 正文)
  • 6. 3DSトレーを用いた次亜塩素酸電解水の臨床的評価 第2報(岡田 彩子)
  • 7. 次亜塩素酸水がコンポジットレジンに及ぼす影響(青木 春美)
10:40~10:52
業者ブリーフィング

  • 座長:溝上 修平(溝上歯科診療所)
  • 1. アクアシステム(株)「mil-kin(見る菌)」を用いた微生物抑制管理
11:00~12:00
特別講演

  • 座長:岩本 宏(岩本歯科)
  • 講師:伊藤 禎彦 教授(京都大学大学院 工学研究科 都市環境工学専攻)
  • 演題:「水の微生物的安全性の評価と制御」
13:25~14:00
一般口演 3

  • 座長:川村 浩樹(日本歯科大学歯学部)
  • 8. 根尖部腫脹に微酸性電解水を用いた1症例(藤巻 弘太郎)
  • 9. 次亜塩素酸電解水を用いた口内除菌治療(根深 研一)
  • 10. Porphyromonas gingivalisの形態学的検討(佐藤 勉)
14:10~16:00
シンポジウム「機能水の有効性を再認識する」

  • 座長:鴨井 久一(日本歯科大学 名誉教授)
  • 1. 総論:芝 燁彦(昭和大学 名誉教授)
  • 2. 歯科における使用1(衛生管理):花田 信弘(鶴見大学 歯学部 教授)
  • 3. 歯科における使用2(治療時の使用):須藤 英俊(ノアデンタルクリニック 院長)
  • 4. ユニット管路汚染の現状と対策①:岩本 宏(岩本歯科 院長)
  • 5. ユニット管路汚染の現状と対策②:小澤 寿子(鶴見大学歯学部)
  • 6. 総括質疑
16:00~
閉会式

開催概要

開催期日

2016年3月26日(土)~27日(日)

会場

梅田センタービル 16階
〒530-0015 大阪市北区中崎西2丁目4番12号

大会長

岩本 宏(岩本歯科)

主催

日本口腔機能水学会

後援

(財)機能水研究振興財団

参加費

  • 会員:7,000円(事前登録:6,000円)
  • 非会員:10,000円
  • 技工士・衛生士・学生:3,000円

懇親会

3月26日(土)17:00~19:00 会費:6,000円

振込先

但陽信用金庫 髙砂中央支店
普通 5208680
名義:第17回日本口腔機能水学会 岩本宏

大会事務局

〒676-0022 兵庫県高砂市高砂町浜田町2-7-13 岩本歯科 内
TEL:079-442-8888
FAX:079-442-3745
E-mail:kinousui17@iwamoto-dc.com