第18回学術大会のご案内

テーマ

機能水の有用性と未来への展望
~機能水のメリットに焦点を当てよう~

プログラム

3月11日(土)

13:30-14:30
理事会
15:00-15:10
開会挨拶

  • 大会長挨拶:浅野 正岳(日本大学歯学部 病理学講座 教授)
  • 学会長挨拶:佐藤 勉(日本歯科大学東京短期大学 教授)
15:10-16:10
教育講演1

  • 座長:塚崎 弘明
  • 講演者:堀田 国元(一般財団法人機能水研究振興財団 理事長)
  • 演題:「機能水特論:酸性電解水とアルカリイオン水」
16:20-17:20
特別講演

  • 座長:浅野 正岳
  • 講演者:小室 歳信(日本大学歯学部 法医学講座 教授)
  • 演題:「歯科所見で身元の特定は可能か?!」
17:50-19:10
懇親会(明治大学紫紺館 6F ラウンジ明治 椿山荘)

3月12日(日)

9:00-9:10
開会式

  • 大会長挨拶:浅野 正岳
  • 来賓挨拶:堀田 国元(一般財団法人機能水研究振興財団 理事長)
9:10-10:10
一般口演1

  • 座長:岩本 宏、青木 春美
  • 1. オゾンナノバブル水の骨芽細胞増殖・骨誘導能に関する検討(杉澤 満)
  • 2. 酸性飲料によるエナメル質脱灰におけるアルカリイオン水の作用(佐藤 勉)
  • 3. 大気利用プラズマ発生装置を応用した新たな根管消毒法の基礎的検討(平野 頼是)
  • 4. S-PRGフィラーがCandida albicansに及ぼす抗菌効果について(田村 宗明)
10:20-11:20
教育講演2

  • 座長:佐藤 勉
  • 講演者:岩澤 篤郎(東京医療保健大学大学院医療保健学研究科 教授)
  • 演題:「感染制御と消毒薬、機能水」
11:30-12:00
展示ブリーフィング

  • 座長:小澤 寿子
  • 出展企業:モリタ(株)、Eプラン(株)、シケン(株)、アクアシステム(株)、柴田科学(株)、メディア(株)、ハイクロテックメディカルジャパン(株)、日本アッシュ(株)、デンツプライシロナ(株)、セルフメディカル(株)
13:00-13:30
総会
13:30-14:45
一般口演2

  • 座長:川村 浩樹、西田 哲也
  • 5. 水素水を応用した口内炎の治療(田口 千恵子)
  • 6. 口腔Candida菌における次亜塩素酸水の有効性(佐藤 アリサ)
  • 7. 当院における歯科用ユニット給水系の微生物汚染対策について(渥美 克幸)
  • 8. 超音波分解と光分解によるヒドロキシラジカルの殺菌効果(井比 陽奈)
  • 9. 電解酸性機能水を利用した殺菌効果の検討(岡村 貞之介)
14:55-15:50
シンポジウム

  • テーマ:「管路洗浄機能付き歯科ユニットの有用性を認識する」
  • 座長:田中 収、荒川 真一
  • 演者:関 寿(デンツプライシロナ株式会社)

開催概要

開催期間

2017年3月11日(土)13:30~17:20 / 3月12日(日)9:00~16:00

会場

日本大学歯学部2号館地下1階 第1講堂

大会長

浅野 正岳(日本大学歯学部 病理学講座 教授)

準備委員長

五條堀 孝廣(日本大学歯学部病理学講座)

主催

日本口腔機能水学会

後援

(財)機能水研究振興財団

参加費

  • 会員:7,000円(事前登録 6,000円、平成29年2月28日振込み確認分まで)
  • 非会員:10,000円(事前登録も同額)
  • 技工士・衛生士・学生:3,000円(当日受付可)

懇親会

平成29年3月11日(土)18:00~19:30 / 懇親会費:7,000円(事前申し込み 6,000円)

振込先

三井住友銀行 神保町支店
普通 2198194
名義:第18回日本口腔機能水学会学術大会 会長 浅野 正岳