第22回学術大会のご案内
テーマ
古都 京都で機能水を語る
~With機能水で安心・安全な生活と医療の提供~
プログラム
2月27日(土)
- 14:00-14:50
- 理事会
- 15:00-15:10
-
開会挨拶
- 大会長挨拶:川上 智史先生(東海大学医学部公衆衛生学)
- 学会長挨拶:西田 哲也先生(日本大学歯学部歯科保存学第Ⅲ講座)
- 15:10-16:10
-
教育講演Ⅰ
- 座長:佐藤 勉先生
- 講演者:堀田 国元先生(一般財団法人 機能水研究振興財団)
- 演題:コロナ禍と次亜塩素酸水~誤解と混乱のソリューションに向けて
- 16:20-17:00
-
教育講演Ⅱ
- 講演者:高木 弘隆先生(国立感染症研究所 安全実験管理部)
- 演題:ウイルスと口腔衛生:知られていること、知らなかったこと
2月28日(日)
- 9:00-9:15
-
開会式
- 大会長挨拶:川上 智史先生(東海大学医学部公衆衛生学)
- 来賓挨拶:堀田 国元先生(一般財団法人 機能水研究振興財団)
- 9:15-9:45
- 一般演題(3題)
- 9:50-10:35
-
特別講演Ⅰ
- 講演者:坂部 貢先生(東海大学医学部 教授・医学部長)
- 演題:Glocalizationの視点から見たWater Pollutionの現状と対策-Environmental signalsと関連させて-
- 10:40-11:25
-
特別講演Ⅱ
- 講演者:吉川 敏一先生(ルイ・パストゥール研究所 理事長)
- 演題:機能水研究の新展開
- 11:30-12:00
- 総会
- 12:00-13:00
- 昼食
- 13:00-13:45
-
特別講演Ⅲ
- 講演者:内藤 裕二先生(京都府立医科大学)
- 演題:COVID-19における腸内細菌が果たす役割とその重要性
- 13:50-14:10
- 一般演題(2題)
- 14:55-15:35
-
特別講演Ⅳ
- 講演者:荒川 真一先生(東京医科歯科大学)
- 演題:オゾンウルトラファインバブル水(OUFBW):小さな泡の大きな力
- 15:35-
- 次回大会長挨拶:舞田 健夫先生(北海道医療大学歯学部)
開催概要
開催期日
令和3年2月27日(土)、28日(日)
会場
同志社大学 今出川キャンパス 良心館RY103
〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
※ZOOMによるWEB配信も同時開催
※新型コロナウィルスの感染状況により、Web開催のみとなる可能性があります。
大会長
川上 智史(東海大学医学部公衆衛生学)
副大会長
輪嶋 将一(東海大学医学部公衆衛生学)
事務局長
瀬川 祐介(東海大学医学部公衆衛生学)
事務局住所
〒191-0012 東京都日野市日野1321(日野厚生クリニック内)
主催
日本口腔機能水学会
後援
一般財団法人 機能水研究振興財団、日本機能水学会
参加費
参加定員(会場参加のみ):80名(収容人員300名の会場を使用)
- 事前登録(会員・日本機能水学会会員):6,000円(当日登録7,000円)
- 事前登録(非会員):10,000円(当日登録も同額)
- 歯科衛生士・歯科技工士・学生(大学院生含む):3,000円(当日登録も同額)
※Web参加の場合は参加費入金確認後、IDとパスワードを別途送付
振込先
多摩信用金庫 日野支店(店番号:011)
普通預金 2839495
名義:日本口腔機能水学会学術大会準備事務局 事務局長 瀬川祐介
学会当日のお問い合わせ先
第22回日本口腔機能水学会総会・学術大会 サテライト本部
TEL:042-843-4118
e-mail:22th.kinousui@gmail.com