メインテーマ:「地球環境と水」
サブテーマ:「生体における機能水の応用と将来展望」

- 内容
- ・特別講演
- 福本 学 先生(東北大学名誉教授)
- ・特別講演
- 島崎 大 先生(国立保健医療科学院 生活環境研究部)
- ・教育講演
- 堀田 国元 先生(一財 機能水研究振興財団理事長)
- ・教育講演
- 高木 弘隆 先生(国立感染症研究所安全管理研究センター)
- ・特別講演
- 真木 吉信 先生(東京歯科大学名誉教授)
- ・特別講演
- 泉福 英信 先生(日本大学松戸歯学部 感染免疫学講座 教授)
- ・特別講演
- 西田 哲也 先生(日本口腔機能水学会 会長)
開催期日
令和7年3月8日(土)、9日(日)- 会場:
- 明海大学 浦安キャンパス
浦安駅から順路
〒279-8550 千葉県浦安市明海1丁目
※新型コロナウィルスの感染状況を鑑みて紙面開催のみになる可能性もございますので、予めご了承ください。 - 開催形式:
- ハイブリッド開催(現地開催・後日オンデマンド配信)
- 大会長:
- 井上 一彦(公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター)
- 主催:
- 日本口腔機能水学会
- 後援:
一般口演申し込み
- 演題申し込み締め切り:
- 令和6年12月27日(金)
- 抄録提出締め切り:
- 令和7年1月15日(水)
- ・一般講演申し込みおよび講演抄録作成要項
・講演抄録作成見本 - 演題登録費:
- 参加費に含む
お申し込み
注意事項
大会申込み完了後に返信のメールが届かないなど、ご不明の点は大会事務局にご連絡ください。機能水関連企業の方へ
企業展示 会誌広告のお問い合わせは、大会事務局又は学会事務局までeメールでお願いします。・第26回日本口腔機能水学会学術大会趣意書
参加費
- ●
- 会員(日本機能水学会会員含む)
事前申込:6,000円
当日参加:7,000円 - ●
- 非会員
事前申込:7,000円
当日参加:8,000円 - ※
- 会場にて当会会員入会の場合は会員価格でご入場できます。
- ●
- 看護師、歯科衛生士、技工士
事前申込・当日参加:3,000円 - ●
- 学生
事前申込・当日参加:3,000円 - ●
- 懇親会
参加1名につき、6,000円
- ※
- 当日払いは現金のみ、事前の銀行振込は3日前まで承っております。
振振込先 飯能信用金庫 飯能中央支店 普通 2138360
第26回 日本口腔機能水学会 総会 ・学術大会 大会長 井上一彦
(ダイニジュウロツカイニホンコウクウキノウスイガッカイ ソウカイガクジュツタイカイ タイカイチョウ イノウエカズヒコ)
大会事務局
日本口腔機能水学会 事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷2-31-2-2F
TEL:03-6240-0179
26th.kinousui2024@gmail.com
プログラム
3月8日(土)
- 12:40-13:10
- 理事会:講義棟1階(2103教室)
- 13:30-13:45
- 開会挨拶:講義棟1階(2103教室)
大会長挨拶:井上 一彦 先生(公財)ルイ・パストゥール医学研究センター
学会長挨拶:西田 哲也 先生 医療法人社団アークブレーンズ・日本大学歯学部 - 13:45-14:35
- 特別講演1(45分+質疑応答5分)
座長:井上 一彦 先生(公財)ルイ・パストゥール医学研究センター
講師:福本 学 先生 東北大学災害科学国際研究所 特任教授
演題「水と原子力・放射線そして福島原発事故被災動物」 - 14:35-14:40
- 休憩(5分)
- 14:40-15:30
- 特別講演2(45分+質疑応答5分)
座長:井上 一彦 先生(公財)ルイ・パストゥール医学研究センター
講師:島崎 大 先生 国立保健医療科学院 生活環境研究部
演題「水道の災害対策について」 - 15:30-16:00
- 企業ブリーフィング(企業1社5分)
座長:寺山 隼人 先生 千葉大学予防医学センター山田養蜂場環境予防
医学寄附研究部門・東海大学大学医学部
株式会社NBS
株式会社シケン
株式会社スーパーライトウォーター
株式会社SOPHIA
一般社団法人日本先制臨床医学会
株式会社ライヴス - 16:00-16:25
- 休憩(25分):企業展示場の講義棟3階(2305教室)へお越し下さい。
- 16:25-17:15
- 教育講演1(45分+質疑応答5分)
座長:岩本 宏 先生 岩本歯科
講師:堀田 国元 先生(一財)機能水研究振興財団 理事長
演題「機能水概論」 - 17:15-18:05
- 教育講演2(45分+質疑応答5分)
座長:佐藤 勉 先生 東海大学医学部・(公財)ルイ・パストゥール医学研究センター
講師:高木 弘隆 先生 国立感染症研究所安全管理研究センター
演題「コロナ禍の現状と感染症の現在と未来」 - 18:15-20:15
- 懇親会(レストランニューマリンズ)
3月9日(日)
- 9:00-9:30
- 開会式
大会長挨拶:井上 一彦 先生 (公財)ルイ・パストゥール医学研究センター
来賓挨拶 :堀田 国元 先生 (一財)機能水研究振興財団 理事長 - 9:30-10:20
- 一般口演(7分+質疑応答3分)
座長:網中 雅仁 先生 くらしき作陽大学食文化学部
藤巻弘太郎 先生 オバナ歯科・東海大学医学部・
(公財)ルイパストゥール医学研究センター
- オゾンナノバブル水中浸漬保存によるインプラント表面改質の可能性
中澤正博、西本聖廣 - 筋芽細胞の培養時におけるアルカリ性電解水の効果
寺山隼人、清島大資、佐藤 勉、永堀健太、上田容子、田中喜典、坂部 貢 - HPIを用いた水素ガスの発生による活性酸素除去法
川上智史、佐藤文美、高藤大樹、加藤真央、福沢嘉孝 - 高純度次亜塩素酸水の安全性と口腔環境改善効果について 第2報
佐藤 勉、藤巻弘太郎、井上一彦、寺山隼人、村田貴俊、菊地憲次、 堀田国元、吉川敏一 - 歯内療法領域における微酸性電解水の根管洗浄の効果
井上一彦、柴田 薫、佐藤 勉
- オゾンナノバブル水中浸漬保存によるインプラント表面改質の可能性
- 10:20-10:50
- 休憩(30分):企業展示場の講義棟3階(2305教室)へお越し下さい。
- 10:50-11:40
- 特別講演3(45分+質疑応答5分)
座長:村田 貴俊 先生 鶴見大学歯学部
講師:眞木 吉信 先生 東京歯科大学 名誉教授
演題「コロナ禍後の口腔内カリエス根面う蝕と予防フッ化物応用と機能水」 - 11:40-11:45
- 休憩(5分)
- 11:45-12:35
- ランチョンセミナー(45分+質疑応答5分)
座長:土屋 友美 先生 一般社団法人林創研
講師:齋藤 善信 先生 株式会社SOPHIA代表取締役
演題「未定」
株式会社SOPHIA協賛 - 12:35-13:05
- 休憩(30分):企業展示場の講義棟3階(2305教室)へお越し下さい。
- 13:05-13:40
- 総会
- 13:40-14:30
- 特別講演4(45分+質疑応答5分)
座長:浅野 正岳 先生 日本大学歯学部
講師:泉福 英信 先生 日本大学松戸歯学部 感染免疫学講座 教授
演題「コロナ禍における院内感染対策と消毒剤の評価」 - 14:30-15:00
- 休憩(30分):企業展示場の講義棟3階(2305教室)へお越し下さい。
- 15:00-15:50
- 特別講演5(45分+質疑応答5分)
座長:川村 浩樹 先生 川村歯科医院・日本歯科大学生命歯学部
講師:西田 哲也 先生 医療法人社団アークブレーンズ・日本大学歯学部
演題「歯周疾患と機能水応用」 - 15:50-16:00
- 閉会
次回大会長挨拶:浅野 正岳 先生 日本大学歯学部